たまの休日

カメラ初心者が一眼レフとF1.8のレンズで主にバスケットボール写真を撮っています

これならカメラ初心者でも一眼レフでミニバス・バスケ写真を撮影できます!② 【設定編】

2015年夏からミニバスケットボールの写真を撮り始めました。

この2年半で約180日/600試合レンズで娘を追いかけてきました。

 

まったくのカメラ素人、しかも想像以上に体育館は暗く、旅先で家族の記念写真を撮るようにはいきませんでしたが、今はこういった写真を撮っています。 

f:id:tama-9:20191125235736j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USM /  SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM ]

 

バスケ写真の撮影をしていると、こんなことをよく耳にします。

「バスケ写真や室内スポーツの写真は難しくて無理」

「体育館だと暗くてブレブレ写真になって綺麗じゃない」

「バスケ写真を撮りたいけど何が必要?どう撮るの?」

 そもそも諦めてる方や困っている方が多いような気がします。

 

そんな声にお応えして、

カメラ初心者の方向けに、機材選びや撮影のコツをご紹介

していきたいと思います。

 

ミニバスケットボールの写真を撮っていますので、その経験をもとに書きますが、

・ミニバスからBリーグやWリーグ、車いすバスケ等のバスケットボール全般

・バレーボールなどの室内スポーツ

・卒業式/卒園式、入学式/入園式

・学芸会/文化祭、ピアノやダンスの発表会などなど・・・・

体育館で撮影する機会は案外多いものです。基本は同じだと思います。

 (先日も、小学校の卒業式で、バスケ撮影の時の設定で撮影してきました。)

 

カメラ初心者だけど、お子様のかっこいい姿を撮りたいママさんパパさんや、可愛いお孫さんを撮りたいおばあちゃんおじいちゃんのお役に立てれば幸いです。

 

前回は「機材」編でしたが、今回は「設定」編です

 

 

なお、使用しているカメラはCanon(キヤノン) EOS 80Dですので、モードの名称等はそれをベースに書いています。

 

 

 

 

はじめに

最初に言っておきますが・・・

バスケットボールや室内スポーツなどの写真を暗い体育館で撮る場合、どんなカメラやレンズを使っても、プロカメラマンじゃないので失敗写真を量産すると思います

 

ピントが思わぬところに合っていたり、いいところなのにブレブレだったり、いつも失敗写真を量産しています。正直、失敗写真の方が多いです

(これも最近の写真ですが、ピントが背景に合ってしまいボケボケ・・・)

 

f:id:tama-9:20191125235846j:plain


しかし、失敗写真をどんなに量産しようがかまいません。めげる必要もありません。

(たまに凹みますが・・・)

今はデジタルの時代。何枚撮ったっていいんです。

 

初めからそんなもんだと思って、いっぱい写真を撮りましょう。

何枚も何枚も撮れば、気に入る写真が何枚か撮れているはずです。

いっぱい撮っていると、撮り慣れてきて成功率も上がってきます。

失敗写真なんか気にせず、どんどん撮りましょう~

  

撮影モード:シャッター優先AE(Tv)

シャッタースピードを自分で決めることができる「シャッター優先AE(Tv)」を使用します。


シャッタースピードを決めると、カメラが自動的に最適な絞り値(F値)やISO感度を決めてくれる便利な半自動モードです。

 

モードダイヤルを「Tv」に合わせ、シャッターボタンを一度半押しし、ファインダー内の表示を見ながらダイヤルを回してシャッタースピードを決めていきます。

  

f:id:tama-9:20180409034209j:plain

 

 

シャッタースピード:1/500秒以上

体育館での写真撮影は、どれだけシャッタースピードを速くできるで決まります。

 

バスケなどの室内スポーツでブレずに動きが止まった写真を撮るには、シャッタースピードが「1/500秒以上」にした方がいいと思います。

できれば「1/640秒~1/800秒」で撮れるといいです。

 

1/500秒より遅いと、上手く撮れれば躍動感のあるブレた写真になりますが、ブレブレ写真を大量生産することになると思います。

 

自分の場合は、F1.8の明るいレンズを使用しているので
・普通の体育館:1/500~1/640秒
・明るめの体育館:1/800~1/1000秒
というシャッタースピードで撮影できています。

 

F1.8よりもF値が大きいレンズや暗い体育館の場合は、なかなか上記のような速さにはならないと思います。

「1/500秒」は目安ですので、お持ちのレンズと撮影する体育館でできるだけ速いシャッタースピードにしていただければと思います。

  

全く同じ日に1/640秒と1/125秒で撮ったバスケ写真がありましたので、ご参考まで。

1/640秒だと止まった写真になります。

1/125秒だと手足や背景がブレた写真になります。(躍動感は出ます)

 

「1/500秒以上とか言いながら1/125秒でも大丈夫じゃないか」と思われるかもしれませんが、撮影の成功率が全く違います

 

1/500秒以上だと、この「1/640秒」くらいの写真が「そこそこ」撮れます。

1/500秒より遅いと、「1/125秒」に近い写真が「たま~に」撮れます。

 

<シャッタースピード:1/640>

f:id:tama-9:20181015003403j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USM] SS1/640,F2.0,ISO1000

 

<シャッタースピード:1/125>

f:id:tama-9:20180408234521j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USMSS1/125,F2.0,ISO320 

 

なお、同じ体育館でも「卒業式」や「入学式」の場合は暗幕等でさらに暗くなりますので、シャッタースピードは遅くだいたい通常の半分程度になります。

しかし、スポーツほど動きが激しくないので、半分程度(1/320秒程度)でも問題なく撮影できました。

 

<卒業式>

f:id:tama-9:20180408235256j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USMSS1/320,F2.0,ISO3200 

  

詳しくはこちらもどうぞ(シャッタースピードの比較をしています)

素人でもバスケ・ミニバスを一眼レフカメラで撮影したい シャッタースピード - たまの休日

   

  

AFモード:AI SERVO(動体追従AF)  

動いている被写体の撮影に適し、シャッターボタンを半押しや連写している間、被写体にピントを合わせ続けるモード です。

 

Canon EOS 80Dの場合、AFモードは 「ONE SHOT」「AI SERVO」「AI FOCUS」の3つがありますが、迷わず「AI SERVO」一択で問題ありません。(ニコンの場合はAF-C)

 

「AI SERVO」を使用すれば、被写体の動きに追従して連写してもピントを合わせてくれます。(たまに外しますが)

 

 なお、「AI SERVO」の場合、ピントが合っても音がなったり光ったりはしません

(音がしたり光るカメラもあるようですが、少なくとも80Dは何も起きません)

  

f:id:tama-9:20180409034249j:plain

 

  

ISO感度:オート(上限設定:3200)

ISO感度は「オート」にしておくのが安心です。

 

ISO感度の設定のポイントは「上限設定」です。

ISO感度を上げる(高感度)と、暗い場所でも明るい写真が撮れます。
その代わり、ISO感度を上げていくと、画質がどんどん粗く汚くなります。
ご自分が納得できるISO感度がどのくらいなのか一度試して、その値を上限として設定しておくことをお勧めします。
なお、自分の場合は3200が限界なので、「上限を3200」に設定しています。 

 

ISO3200の写真だと、これくらいになります。(あくまでも80Dの場合です)

参考にしてください。自分は、ISO3200でも全然問題ありません。

 

<ISO感度:3200>

f:id:tama-9:20180409001448j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USMSS1/1000,F1.8,ISO3200

 

 

測距エリア:1点AF(中央1点)

測距エリアとは、ファインダー内でどこでピントを合わせるか、ということですが、「1点AF」を使い「中央1点」でピントを合わせるようにします。

 

被写体をひたすらカメラの中央に捉えて真ん中の1点でピントを合わせるのが、思わぬところにピントが合ったりせず一番確実かつピント合わせも楽だと思います。

 

f:id:tama-9:20191125235946j:plain

 

f:id:tama-9:20191126000024j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM] SS1/640,F1.8,ISO1600

 

以前は「ゾーンAF」を使用していましたが、思ったところにピントが合わないことがあったのでやめました。

 

f:id:tama-9:20180409034307j:plain

 

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、参考までに。

1枚目の写真は「ゾーンAF」を使って撮りました。手前の7番にピントが合ってしまいました。

2枚目の写真は「1点AF」を使って撮りました。同じようなシチュエーションでしたが、手前の選手にピントが合うようなことはなくなりました。

 

<ゾーンAF(で失敗した写真)>

f:id:tama-9:20191126000051j:plain

 

f:id:tama-9:20191126000112j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM] SS1/800,F1.8,ISO3200

 

<1点AF>

f:id:tama-9:20180409012004j:plain

f:id:tama-9:20180416092627j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/800,F2.0,ISO3200

 

 

絞り値(F値):カメラが自動的に適正値を設定

写真を撮る上で、絞り値(F値)は非常に重要なファクターですが、バスケなどの室内スポーツ写真の場合、シャッター優先AEモードでシャッター速度を速く設定すると、絞り値(F値)はカメラが自動的に適正値を設定してくれるので自分で設定する必要はありません

 

自分はF1.8のレンズを使用していますが、その場合だいたいのケースで「F1.8」か「F2.0」で設定されています。

(使用されるレンズでの一番小さい数値に近い値になると思います)

 

f:id:tama-9:20181015003500j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/640,F1.8,ISO2000

 

 

絞り値(F値)のポイントは2つ。

 

まず、絞り値(F値)が適正でない場合は、ファインダー内のF〇.〇とい値が点滅します。

絞り値(F値)が点滅した場合は、シャッタースピードが速すぎますよ、ということなので、点滅しなくなるまでシャッタースピードを遅くしてください。

  

それと、バスケや室内スポーツでも、プレイ中ではなくチームの集合写真を撮る場合があると思いますが、その場合、絞り値(F値)が小さいと、全員の顔をはっきり写すことができません。

(手前や奥の人はボケてしまいます)

集合写真は、絞り値(F値)を「F5.6~F8.0」にして撮ってください。

そうすれば、集合写真でも全員の顔をはっきり写すことができると思います。

 

<集合写真>

f:id:tama-9:20180409034401j:plain

[Canon EOS 80D +  Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS] SS1/40,F8.0,ISO3200 

 

  

ドライブモード:高速連続撮影

シャッターボタンを押している間、ずっと連写するモードです。

バスケや室内スポーツ写真などは動きが速いので、「高速連続撮影」で連写を使うのがいいと思います。

 

f:id:tama-9:20191126000152j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/640,F1.8,ISO1600

f:id:tama-9:20191126000205j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/640,F1.8,ISO1600

f:id:tama-9:20191126000220j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/640,F2.0,ISO2000

f:id:tama-9:20191126000237j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/640,F1.8,ISO2000

f:id:tama-9:20191126000249j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/640,F1.8,ISO2000

f:id:tama-9:20191126000302j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSMSS1/640,F1.8,ISO2000

 

なお、連写する全ての写真にピントが合っているケースはなかなかありません

最初はピントが合っていたのに、途中で外れて、またピントが合って、ということも珍しくありません。

ですので、ワンシーンに付き数枚連写し、その中の1枚がピントが合っている写真があればいい、という気持ちで撮るといいと思います。

 

これはレイアップシュートのシーンですが、1枚目はピントが合っていて、2枚目は外して、3枚目はまたピントが合っています。

このように連写で撮っておくと、ピントが合っている写真が撮れる確率が高まります。

(本当は、2枚目の写真を撮りたかったのですがね・・・)

 

<連写>

f:id:tama-9:20180409002956j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USMSS1/640,F2.0,ISO2500

f:id:tama-9:20180409003011j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USMSS1/640,F2.0,ISO2500

f:id:tama-9:20180409003025j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USMSS1/640,F1.8,ISO2500

 

また、奥からドリブルをしてくるというようなカメラと被写体との距離が大きく変わるケースは、ずっと連写し続けるのではなく、小まめにピント合わせをしなおす方が成功率が高いと思います。

 

  

ホワイトバランス:オート

ホワイトバランスは、白いものを白く写すための機能ですが、「オート」でいいと思います。

体育館毎に設定するのも面倒ですし、うまく設定できる自信もありませんので、そこはカメラにお任せでいいかなと思います。

 

露出補正:基本なし(必要に応じて手動調節)

撮影した写真が少し暗いもしくは明るい場合に手動で露出補正をしますが、基本的には、露出補正なしでよいと思います。

その内、ちょっと明るすぎるので少し暗くしたい、または暗すぎるので少し明るくしたい、ということがでてきたら、好みに合わせて+(プラス)もしくは-(マイナス)でお好みの明るさにすればいいと思います。

なお、露出補正をしても、シャッタースピード等の設定が変わることがないので、自分の好みで色々試してみるといいと思います。

 

測光モード:評価測光

測光とは、ファインダー内のどこの明るさを基準にするかということですが、よく分からないので「評価測光」でいいと思います。

「評価測光」とは、撮影シーンに応じてカメラが自動補正する、いわゆるオートという扱いだと思いますので、まずはカメラにお任せするのがいいかなと思います。

  

ストロボ:使用しない

スボロボは、絶対に使ってはいけません。

バスケ・ミニバスや室内スポーツの試合中にストロボを使用するのは、選手に迷惑がかかりますのでもってのほかです。

体育館での卒業式や入学式でも雰囲気を台無しにするので、ストロボは使用しません。

(それに、ストロボが届かず、ストロボを使用することで余計に暗い写真になると思います)

 

なお、バスケの大会等で集合写真を撮る場合は、試合中ではありませんので必要に応じてストロボを使用するのは問題ないと思います。

 

バスケ・ミニバスの大会の際に、試合と試合の合間に集合写真を撮ります。

(カメラマンの方が撮られて、その後にささっと撮ります。)

ぱっと行ってぱっと撮る感じで、じっくり設定を・・・という暇はありません。

集合写真は撮り直しがきかないので、「スロトボなし」と「ストロボあり」を撮っておいて、よさそうな方を使うようにしています。

 

下の場合、「ストロボあり」の方が、表情が明るく撮れています。

 

<ストロボなし>

f:id:tama-9:20191126000334j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EFS 24mm F2.8 STMSS1/40,F3.5,ISO400,ストロボなし

 

<ストロボあり>

f:id:tama-9:20191126000351j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EFS 24mm F2.8 STM]  SS1/80,F3.5,ISO400,ストロボあり

 

AF補助光:使用しない

AF補助光とは、暗い所で撮影する際にピントを合わせやすくするために光る赤い光のことですが、これは絶対に使用しません

試合中に、選手に赤い光が当たってしまっては迷惑がかかります。

案外まぶしいので

  

フリッカーレス撮影:使用しない →使用する

 フリッカーレス撮影」とは、蛍光灯や水銀灯、LED光源光などの人工光源下で連写をする場合に、明るさや色のばらつき抑える機能のことです。

光源の点滅周期を検知して、フリッカーの影響が少ないタイミングで撮影する、ということで、連写しても色合いが変わらないというものです。

 

当初は、「フリッカーレス撮影を使用する」で撮影していましたが、なんとなく連写速度が遅くなっているような気がしたのと、商用写真というわけではないし色合い云々まぁいいかと思い、今は「フリッカーレス撮影を使用しない」で撮影しています。

 

フリッカーレス撮影機能を装備したカメラを使う場合、「フリッカーレス撮影あり」で撮影した方が連写の場合に明るさや色合いを一定にすることができるため、今は「フリッカーレス撮影を使用する」ようにしました。

(連写速度も特に気になりませんでした)

 

下の写真は、太陽光の影響がない体育館で「フリッカーレス撮影あり」「フリッカーレス撮影なし」を比較したものです。

 

<フリッカーレス撮影なし(5枚連写)>

f:id:tama-9:20180623150634j:plain

 

 <フリッカーレス撮影あり(5枚連写)>

f:id:tama-9:20180623150645j:plain

 

上段の「フリッカーレス撮影なし」の場合、コートや観客席の明るさや色合いがマチマチになっていますが、下段の「フリッカーレス撮影あり」の場合、明るさや色合いが一定になっています。

 

体育館では、フリッカーもさることながら、漏れて入ってくる太陽光の影響で同じコートでも明るさや色味の違いやムラが出てきますが、少なくともフリッカーの影響はなくしておいて損はないかなと思っています。

 

 

なお、LEDの得点板(電光掲示板)を撮影する場合、「フリッカーレス撮影を使用する」にすると綺麗に得点が写るかなと期待したのですが、得点板によっては「フリッカーレス撮影を使用する」にしていてもシャッタースピードが速い場合は得点が写らないケースがあります。

こういう場合は、シャッタースピードを遅くするしかないですね。

 

<1/500秒>

f:id:tama-9:20180409005453j:plain

 

<1/250秒>

f:id:tama-9:20180409005505j:plain

 

今はあまり気にせずに「フリッカーレス撮影を使用しない」で撮影しています。

今は「フリッカーレス撮影を使用する」で撮影しています。

 

詳しくはこちらもどうぞ(当時は「フリッカーレス撮影あり」がいいと思ってました)

素人でもバスケ・ミニバスを一眼レフカメラで撮影したい フリッカーレス撮影 - たまの休日

  

詳しくはこちらもどうぞ(やっぱり「フリッカーレス撮影あり」という結論に達しました。)

素人でもバスケ・ミニバスを一眼レフカメラで撮影したい フリッカーレス撮影<最新> - たまの休日

  

記録画質:JPEG、Mファイン(11百万画素)

バスケや室内スポーツ写真を撮影する場合、連写を多用しますので、1試合で多くの枚数を撮影することになると思います。

(ちなみに、自分の場合は、バスケ1試合で700~1000枚くらい撮影しています)

 

RAWで撮っても、撮影後に1枚1枚現像していくのは手間ですし、容量も大きくなりますので、「JPEG」で記録しています。

 

また、Canon(キヤノン) EOS 80Dの最高画素数24百万画素だと、やはり1枚の写真の容量が大きくなるため、「Mファイン(11百万画素)」で撮っています。

 

ここは完全に好みの問題なので、お好きな記録画質で撮影でいいと思います

 

  

それ以外の設定:初期値

それ以外の設定は「初期値」でいいと思います。

カメラによって、色々と撮影を楽にする設定があると思いますが、最初に色々いじるのはどうかなと思いますので、まずは初期値でやってみて、慣れてきたら色々いじるということでいいと思います。

 

 

撮影サンプル

 

f:id:tama-9:20180410235417j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM] SS1/640,F2.0,ISO3200

 

f:id:tama-9:20191126000411j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM] SS1/800,F1.8,ISO3200

 

f:id:tama-9:20191126000643j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM] SS1/800,F1.8,ISO2500

 

f:id:tama-9:20191126000704j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM] SS1/640,F1.8,ISO3200

 

f:id:tama-9:20180410235541j:plain

[Canon EOS 80D + Canon EF 85mm F1.8 USMSS1/640,F1.8,ISO3200

 

f:id:tama-9:20190121164959j:plain

[Canon EOS 80D + SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM] SS1/1000,F1.8,ISO6400

 

 

 


 

まとめ

今後も色々試してみようとは思っていますが、今考えているカメラ初心者でも暗い体育館でバスケや室内スポーツ写真を撮る時にお勧めする設定は以下の通りです。

 

・撮影モード:シャッター優先AE(Tv)

・シャッタースピード:1/500秒以上

・AFモード:AI SERVO(動体追従AF)

・ISO感度:オート(上限設定:3200)

・測距エリア:1点AF(中央1点)

・絞り値(F値):カメラが自動的に適正値を設定

・ドライブモード:高速連続撮影

・ホワイトバランス:オート

・露出補正:基本なし(必要に応じて手動調節)

・測光モード:評価測光

・ストロボ:使用しない

・AF補助光:使用しない

・フリッカーレス撮影:使用しない 使用する

・記録画質:JPEG、Mファイン(11百万画素)

・それ以外の設定:初期値

 

なお、バスケットボールやバレーボールなどの室内スポーツだけでなく、体育館で行われる卒業式/卒園式、入学式/入園式、学芸会/文化祭、ピアノやダンスの発表会等でも同じだと思っています。

 

コツというかキモになるのは、前回の機材編でも書きましたが「明るいレンズ」です。

「明るいレンズ」を使用して「シャッター優先AE(Tv)」モードで「シャッタースピードを1/500秒以上にする」のが最も重要なポイントだと思います。

 

 

以上で「機材編」は終了です。

次は、「撮り方編」を書きたいと思います。

(いつ掲載できるかは分かりませんが・・・・)

 

長々お付き合いいただきありがとうございました。

バスケ写真の撮影は楽しいです!

 

 

 

<使用機材>

 

 

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

今までブログに掲載した中でお気に入りベスト16です。

 

お勧めする機材はこちらです。


 

<スポンサーリンク>