たまの休日

カメラ初心者が一眼レフとF1.8のレンズで主にバスケットボール写真を撮っています

アジアフェンシング選手権大会2019に行ってきました

アジアフェンシング選手権大会2019に行ってきました。

 

アジアフェンシング選手権大会は、1989年に初めて開催され20018年以降は毎年開催されており、今回7年ぶりに日本での開催となりました。

 

フェンシングは、テレビでちらっとしか観たことがなく、ルールすらほとんどわかっていませんでしたが、せっかく日本しかも千葉での開催ということで観戦しました。

 

フェンシングは観るのも撮るのも初めてでしたが、室内スポーツですし、場所も千葉ポートアリーナとバスケの千葉ジェッツで撮影したこともありますので、いつものバスケ撮影のカメラとレンズで撮影してきました。

 

 

 

男子サーブル 徳南堅太選手

 

f:id:tama-9:20190619215854j:plain

・カメラ:Canon EOS 7D MarkⅡ

・レンズ:SIGMA Art 135mm F1.8 DG HSM

・AFモード:AI SERVO

・測距エリア:中央1点

・撮影モード:シャッター優先AE

・シャッタースピード:1/800秒

・絞り値(F値):F2.0

・ISO感度:3200(オート)

・露出補正:+1/3

・ドライブモード:高速連続撮影

・ホワイトバランス:オート

・焦点距離:135mm

 

 

 

女子エペ 馬場晴菜選手

 

f:id:tama-9:20190619220323j:plain

・カメラ:Canon EOS 7D MarkⅡ

・レンズ:SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM

・AFモード:AI SERVO

・測距エリア:中央1点

・撮影モード:シャッター優先AE

・シャッタースピード:1/1250秒

・絞り値(F値):F1.8

・ISO感度:2000(オート)

・露出補正:0

・ドライブモード:高速連続撮影

・ホワイトバランス:オート

・焦点距離:100mm

 

 

 

男子サーブル ストリーツ海飛選手

 

f:id:tama-9:20190619220528j:plain

・カメラ:Canon EOS 7D MarkⅡ

・レンズ:SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM

・AFモード:AI SERVO

・測距エリア:中央1点

・撮影モード:シャッター優先AE

・シャッタースピード:1/1250秒

・絞り値(F値):F1.8

・ISO感度:1000(オート)

・露出補正:0

・ドライブモード:高速連続撮影

・ホワイトバランス:オート

・焦点距離:100mm

 

 

 

女子エペ 吉村美穂選手

 

f:id:tama-9:20190619220734j:plain

・カメラ:Canon EOS 7D MarkⅡ

・レンズ:SIGMA Art 135mm F1.8 DG HSM

・AFモード:AI SERVO

・測距エリア:中央1点

・撮影モード:シャッター優先AE

・シャッタースピード:1/1600秒

・絞り値(F値):F1.8

・ISO感度:2500(オート)

・露出補正:0

・ドライブモード:高速連続撮影

・ホワイトバランス:オート

・焦点距離:135mm

 

 

 

女子エペ 吉村美穂選手

 

f:id:tama-9:20190619221005j:plain

・カメラ:Canon EOS 7D MarkⅡ

・レンズ:SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM

・AFモード:AI SERVO

・測距エリア:中央1点

・撮影モード:シャッター優先AE

・シャッタースピード:1/1250秒

・絞り値(F値):F2.0

・ISO感度:2000(オート)

・露出補正:0

・ドライブモード:高速連続撮影

・ホワイトバランス:オート

・焦点距離:100mm

 

 

 

フェンシングは観るのも撮るのも初めてでしたが、間合いと一瞬のスピード、ポイントが入った時の雄叫びなど、なかなか楽しめました。

体育館も千葉ジェッツの時よりも明るく、撮りやすかったのでそこはよかったです。

ただ、フェンシングの撮影は初めてでしたので、どこから撮ればいいのかがよく分からず、会場内をうろちょろしてしまいました。

 

もう少しルールを理解していればもっと楽しめたなぁと反省しています。

是非機会があればまた観に撮りに行きたいと思います。

 

ちなみに、フェンシングには「フルーレ」「エペ」「サーブル」の3種目があり、それぞれ「突き」だけなのか「突きと斬り」なのか、有効となる部分がどこなのか、といった違いがあります。

 

こちらの日本フェンシング協会のサイトに掲載されています。

http://fencing-jpn.jp/about/


 

 

 

 

 

<使用機材>

 

 

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

 

 

 

 

<スポンサーリンク>